輸入飼料への依存や後継者不足などから、国産豚肉の生産は今、大きな岐路に立たされています。

そんな中、⻘森県十和田市の「有限会社みのる養豚」は、自社たい肥 で育てたとうもろこしを飼料に活かす循環型農業を確立

飲料には地 下300メートルからくみ上げた水を使用するなど、地域の恵みを最大限 に生かしながら、持続可能な豚肉づくりを実現しています。

ぜひ、ご取材のご検討をお願い申し上げます。

 

 

取材テーマのご提案
⻘森県十和田市発、地産地消を実現する養豚モデルの取り組み

 

⻘森県十和田市の「有限会社みのる養豚」は、自社のたい肥で育てた⻘森県産のとうもろこしを配合し た飼料を軸に、循環型の豚肉生産モデルを築いています。輸入飼料依存や環境負荷が課題となる養豚業界において、地元資源を活かした持続可能な仕組みづくりに挑戦しています。

代表銘柄である「十和田ガーリックポーク」では⻘森県産のにんにくを、「あおもり キミと米ポークでは」⻘森県産のとうもろこしを主体に組み合わせた飼料を用い、さらに地下300メートルから汲み上げる清らかな水で飼育。徹底したこだわりから生まれる旨みは、「料理王国1002024」にも選ばれています。

(※)料理王国:https://cuisine-kingdom.com/100sen-2024-02

一時は経営危機に陥りながらも再建を果たした現代表が語る、循環型の豚肉づくりの挑戦と地域に根ざした未来展望について、詳しくお話させていただきます。

【ご提供可能な写真や映像】

‧広大な養豚所の様子 ‧代表による取材

養豚場内部は感染症対策のため公開を控えておりますが、取材用に撮影した写真‧動画素材を必要に応じて共有可能です。

 

 

会社概要

有限会社みのる養豚

⻘森県十和田市東十四番町17-28

:中野渡
:昭和48
:3,000万円

事業内容: 養豚業 育種‧生産‧及び流通、販売も行っている。

 

みのる養豚の特徴と強み

● 50年以上の歴史:⻘森の自然に根差し、地域と共に歩んできた老舗養豚農家。
● 循環型の飼料づくり:自社のたい肥で育てた⻘森県産とうもろこしを配合した飼料を使用。
● 水へのこだわり:豚の健康を支えるのは、地下300メートルから汲み上げる清らかな井戶水。
● 環境への配慮:清潔でストレスの少ない豚舎管理を徹底し、持続可能な養豚を実現。
● 独自の育種改良:肉質や脂の質にこだわり、自社で育種研究を重ねてきた。
● 安全‧安心の体制:JGAP畜産認証を取得し、トレーサビリティを徹底。消費者に信頼される品質を保証。

 

みのる養豚の豚肉の特徴

● 脂が甘い、臭みがない 「脂が甘い」「豚肉が苦手でも食べられる」「臭みがない」と好評

● ドリップ(肉汁)が少なく扱いやすい

● ビタミンB1含有量は食品標準成分の約2.9倍 ※別紙参照

 

⻘森県出身。北里大学獣医学部卒業。

父が創業したみのる養豚を継ぐため、20年前に Uターン。経営難や豚の病気などによる倒産の危機に直面しながらも、「まずは農場 をきれいにする」ことから改革をスタート。

従業員との信頼関係を一から築き直し、 10年かけて経営を立て直す。現在は持続可能な養豚経営をめざし、⻘森県産の飼料を 積極的に活用するなど地産地消を推進。

将来的には「⻘森県産ブランド」の確立を目 指し、県内の養豚農家と連携しながら産業全体の価値向上にも取り組んでいる。

 

 

ビタミンB1の必要摂取量

疲労回復ビタミンとも呼ばれるビタミンB1は、男性では1.31.4mg、女性では1.1 1.3mgの摂取が推奨されています。

みのる養豚の「十和田ガーリックポーク」を100g 食べると、2.3mgのビタミンB1を摂ることができ1日の必要量をしっかり満たせます。

 

【参考資料】豚肉検査結果

みのる養豚の「十和田ガーリックポーク」のビタミンB1含量は、食品標準 成分*(ぶた/ロース/赤肉)と比べて約2.9という検査結果が出ております。

*食品標準成分とは、日本の常陽食品に標準的な成分値を収載した、文部科学省が作成、公表している公的なデータです。

 

2025年6月24日 日清丸紅飼料株式会社 協力 「みのる養豚様 豚肉検査結果報告」より

 

こちらのリリースにはメディア関係者向けの情報が記載されてます。

メディアユーザー
ログイン

すでに登録済みの方はこちら
メディアユーザー
新規登録

登録は無料です
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※ 内容はリリースにより異なります。

株式会社MICHIYUQ

住所 東京都 渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F−C
代表者 -
上場 -
資本金 -
設立 -
URL https://michiyuq.co.jp/
このページのトップへ