研究成果を企業制度や教育に活かし、
個人のキャリア支援や政策提言へ応用を目指す

「学び・働き・生きる」を支援する次世代型教育企業、アドネス株式会社(本社:東京都新宿区四谷、代表取締役社長:三上功太)は、2025 年 9 月より、東北大学大学院医学系研究科(所在地:宮城県仙台市、研究科長:石井直人、以下:東北大学) と共同で、働き方や学び直しが個人の経済状況・健康・生活に与える影響を科学的に検証する研究を開始しました。本研究では、全国規模の調査データを活用し、多様化するキャリア観やスキル獲得が個人や社会に及ぼす影響を疫学・統計学的手法で分析します。得られた知見は、企業制度設計や教育サービス開発、政策提言へとつなげていきます。



■研究の背景・概要

デジタル技術の進展や労働市場の変化により、副業・複業、オンライン学習、資格取得、生成AI の活用など、働き方やキャリア形成は急速に多様化しています。しかし、それらが経済的成果や心身の健康に及ぼす影響については、科学的知見が十分に蓄積されていません。

この課題に対応するため、アドネス株式会社と東北大学は共同研究を開始しました。本研究は、同大学大学院医学系研究科 公衆衛生学分野の田淵貴大准教授を研究代表者とし、2020 年より毎年実施されている全国規模のインターネット調査プロジェクト「JACSIS/JASTIS 研究(※)」(対象:約 3 万人/日本全国の 18-79 歳の男女)のデータを活用します。

研究期間は 2025 年 9 月 1 日から 2026 年 8 月 31 日までの 1 年間。キャリア観の変化や SNS・AI スキル、資格取得などの学び直しが、個人の生活や健康に及ぼす影響を疫学・統計学的に分析。横断研究と縦断研究を組み合わせ、年齢・学歴・職業・ライフステージなど多様な要因を考慮した関連性を明らかにします。


(※) JACSIS/JASTIS 研究については下記 WEB サイトの説明も参照ください。
https://jacsis-study.jp/およびhttps://jastis-study.jp/


■今後の展望

研究成果は、企業の人事制度設計や教育サービス開発、個人のキャリア支援、さらには政策提言の基盤として活用されることが期待されます。アドネスは、教育事業の知見をもとに研究成果をサービスへ反映させ、リスキリング支援や人材開発の分野で新たな価値を提供してまいります。



■代表者コメント


アドネス株式会社 代表取締役社長・三上功太

本共同研究を通じて、多様化するキャリア観やスキル習得が、人々の生活や健康、そして社会にどのような影響をもたらしているのかを科学的に解明していきたいと考えています。
当社はこれまで学び直しやスキル習得を支援する教育サービスを展開してまいりましたが、本研究成果を活用することで、より効果的で実証的なリスキリング支援を社会に提供できると期待しています。



東北大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野 准教授・田淵 貴大氏(たぶち たかひろ)

とても勢いのあるアドネス株式会社と SNS や AI などに関して共同研究を実施できることとなり、大変嬉しく思っています。例えば、人々の生活において、X や Facebook、YouTube などの SNS の影響力が非常に大きくなっていると考えられますが、SNS が人々に与えた影響について十分には検証できていません。今回の共同研究では SNS の影響も含め、AI や新しい働き方などのトピックについて疫学研究を実施し、データや根拠に基づいた新しいスキルの習得や働き方などに関する社会実装プランの立案を目指します。




■アドネス株式会社概要

アドネス株式会社は、「全人類を Well-being な Giver にする」をミッションに掲げ、一人ひとりが自分らしく学び、働き、生きる社会の実現を目指す次世代型教育企業です。主力サービスである実践型リスキリングプログラム「スキルプラス」では、特許取得(特許第7610330 号)AI「サクセスラーニング®」を活用し、受講者の学習プロセスを可視化・最適化。

個々の習熟度や目標に応じた“行動マップ”を提示することで、継続的なスキル定着を実現しています。教育とテクノロジーの融合により、個人のキャリア形成から企業の人材育成まで、多様な成長フェーズに寄り添う学習ソリューションを全国で展開しています。

社 名:アドネス株式会社
東京オフィス:東京都新宿区四谷 4 丁目 3-50 四谷トーセイビル 5F
代 表 者:代表取締役社長 三上功太
設 立:2021 年 7 月 26 日
事 業 内 容 :次世代型教育事業、Web マーケティング支援事業
URL:https://addness.co.jp

こちらのリリースにはメディア関係者向けの情報が記載されてます。

メディアユーザー
ログイン

すでに登録済みの方はこちら
メディアユーザー
新規登録

登録は無料です
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※ 内容はリリースにより異なります。

株式会社アナログ PR

住所 東京都 港区東麻布 GROWTH by IOQ 1201
代表者 小林航
上場 -
資本金 -
設立 -
URL https://analogpr.co.jp/
このページのトップへ