【年末の大掃除が面倒な人にこそ知ってほしい!】
掃除アドバイザー・藤原千秋がオススメする「秋掃除」

「年末の大掃除が嫌い…」と感じている人は、60.8%を占め、「面倒くさい」「すぐまた汚れる」などの意見が多く、年末の大掃除は煙たがられている存在…。
「そんな年末の大掃除が面倒な人にこそオススメなのが、“秋掃除”なんです!」と話すのは、家事・掃除アドバイザーの藤原千秋さん。

夏の汚れを落とす!冬になる前に終わらせる“秋掃除”とは?
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩

【掃除アドバイザー・藤原氏オススメの秋掃除】
キッチンの油汚れは、気温が下がる前に落とすべき!
冬は油汚れがかたくなるので、汚れが落としにくい!
「油汚れは気温が低くなるとかたくなるため、落としにくくなるんです!」と藤原さん。
またすすぎの「ぬるま湯」を作る給湯コストが、冬に比べかなり安く済むのもメリットだという。
■気温が高い方が、洗剤自体の効果も高まる!

レンジフード周り、コンロ周り、換気扇フィルター、換気扇、冷蔵庫上部や周辺、キッチンキャビネットの面など、油煙の付く部分は、寒くなる冬前の掃除がオススメ!
「また気温が高い方が、洗剤自体の効果も高まります」と藤原さん。
【掃除アドバイザーオススメの秋掃除*キッチンコンロの油汚れ編】
キッチンコンロの油汚れには「アルカリ性洗剤」がオススメ!
例えば、キッチンコンロの油汚れは、冬になる前に掃除すべき場所!
⇒中性の洗剤だと、手荒れはしにくいけど、洗浄力も“それなり”の物が多い…。
そこで、藤原さんオススメの洗剤がリンレイ「ウルトラオレンジクリーナー」!
プロ仕様のものを家庭でも使いやすくしたアルカリ性洗剤だという。

【掃除アドバイザーオススメの秋掃除】
秋は夏よりカビが生えやすいため、風呂掃除をしておくべき!
水が冷たくなる前に、お風呂掃除もしておきたいという藤原さん。
真夏から気温が下がる秋は、実はカビが生えやすい時期。
夏よりもカビやバクテリアの繁殖ペースが若干落ちるので、掃除をしておくことの効果が長続きしやすいという!

【掃除アドバイザーオススメの秋掃除*床編】
夏の皮脂汚れをクリーナーで拭き、コーティングするのがオススメ!
その他、秋に掃除すべき箇所として、「床」を挙げる藤原さん。
☞裸足の季節が終わるので、皮脂などのベタベタ汚れを落とす絶好のチャンス!
☞換気もしやすい気候になるので、ワックスをかけるのもオススメだという。
洗剤で床を拭きコーティングすれば、床に被膜を作れるため、床が傷つきにくくなるだけでなく、汚れが床に付きにくくなり、汚れが落としやすくなる!


1500種類以上の掃除用具を使って家を美しくする掃除アドバイザー
藤原千秋(ふじわら・ちあき)/住生活ジャーナリスト・家事・掃除アドバイザー
1500種類以上の掃除用具を使った、家事・掃除アドバイザー。
これまで様々なメディアに出演し、効率的な掃除術を紹介するスペシャリスト。


メディア出演歴
■フジ「めざましテレビ」 ■テレ朝「グッド!モーニング」 ■MBS「よんちゃんTV」など |
こちらのリリースにはメディア関係者向けの情報が記載されてます。
※ 内容はリリースにより異なります。
株式会社リンレイ
住所 | 東京都 中央区銀座4-10-13 |
---|---|
代表者 | - |
上場 | - |
資本金 | - |
設立 | - |
URL | https://www.rinrei.co.jp/ |