中学校サッカーOB大会
「多々良中、今ならお前たちをぶっ倒せる」

群馬県館林市で20251月に開催されたサッカー大会 「多々良中、今ならお前たちをぶっ倒せる」が、 このたび グッドデザイン賞2025(地域の取り組み・活 動部門) を受賞しました。

 

 

「ただのOB戦」が評価された理由

「ただの地元のOB戦がなんでグッドデザイン賞に?」と思う方 もいるかもしれません。

でも実は、 この大会には“地元の熱を生む仕掛け”が隠されています。 表向きは、市内の中学校5校によるOBのサッカー大会。 けれど実際は、参加することで改めて自身の地元を思うきっか けになり、 そんな若者が増え、まちの熱量につながり、さらには偶発的な出 会いや活動の起爆剤になる。

つまりまちづくりの一員になれる仕掛け になっています。

 

仕掛けの本質は「偶発を生むデザイン」

この大会は、いわば“まちづくりの新しい入口”。 館林は東京に近いため多くの若者が卒業を機にこの街を出 てしまう。新年に地元に帰省した同世代が、もう一度集まる「口実」をつくることで、人の行動や出会い、そして地域の空気 を少しずつ動かしていきます。

・地元を出た若者が、再び関わるきっかけをつくる

・SNSでは届かない、リアルな熱量を生む

・“行政ではないまちづくり”を、民間の企画として実現する

その結果、館林のまちは少しだけ熱くなりました。 これは「どの地域でも応用できる」仕組みであり、地域を面白がる若者が全国に増えるためのモデルとして 注目されています。

 

 

 

グッドデザイン賞審査員コメント

群馬県館林市の若いデザイナーが考案した本企画は、まさに「はじめの一歩から ひろがるデザイン」を体現したものである。

高校・大学卒業を機に都心へ流出する若者という社会課題に対し、Uター ン・Iターンを直接促すのではなく、まず地元を考えるきっかけを与えた点、 多世代を巻き込んだ点に高い評価が集まった。 サッカーという共通の思い出を起点に、旧友との再会を超えた地元への想いを 再燃させる新しい同窓会を発明したことが特筆される。

また、あえて煽るようなコピーが地域の空気感を捉え、従来の行政施策が届か ない層に深く刺さったことも秀逸である。 このモデルは他地域・他競技にも展開可能で、若者自身の力で地元を面白く できることを証明する新しい地域活性のデザインである。

 

館林から広がる「偶発のデザイン」

大会名の「多々良中、今ならお前たちをぶっ倒せる」は、 あえて挑発的に。

ちょっと物騒なその言葉が、“あの頃”を思い出させ、「なんだなんだ?」と親世代まで巻き込みました。

見た目はただのサッカー大会。 けれど実際には、地元を出た若者が再びまちとつながり、 世代を超えた交流が生まれ、まち全体が少しだけ熱を取り戻す。 この「偶発を生むデザイン」こそが、館林から始まる新しい地域 活性のかたちです。

 

他地域での開催希望者を募集

この大会の仕組みは、館林だけのものではありません。

「うちのまちでもやってみたい」という声に応え、運営のノウハウやデザインの仕組みを共有しながら、 各地域に合わせた“地元版大会”を実現していく予定です。 地元出身の若者が主体となって、まちを再び面白くする そんな動きを全国に広げていきたいと考えています。 最終的にはそんな地域同士での試合が行われ、 選手も応援団もスポンサーも地元で完結したチームが全国に 生まれながら地域の誇りを背負って戦う。

「応援するだけでまちづくりに参加できる」ローカルリーグが日本に広がることです。

 

 

 

 

次回開催予定

202613()9時キックオフ @城沼サッカーグランド

今年はそれぞれの中学校の多世代OBが参加、 世代を超え共闘し、 昨年敗れた第一中へのリベンジに挑みます。

大会公式WEBサイト

https://knock-out-tatara-2026.studio.site/

大会公式instagram

https://www.instagram.com/knock_out_tatara/

 

主催・企画

KAERU(代表:室井泉海)

群馬県館林市にあるデザイン事務所。

デザインを軸に、企業や地域の熱量を形にする活動を行う。

グラフィックやブランディングだけでなく、 人とまちの関係を再設計する「関係のデザイン」を実践中。

 

スポンサー・協力パートナー募集

大会を応援・支援してくださる企業・団体の方を募集しています。地域の若者とともにまちを動かすという想いに共感してくださる方は、ぜひお問い合わせください。

メディア様からの取材も受け付けております。

 

こちらのリリースにはメディア関係者向けの情報が記載されてます。

メディアユーザー
ログイン

すでに登録済みの方はこちら
メディアユーザー
新規登録

登録は無料です
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※ 内容はリリースにより異なります。
このページのトップへ